CALENDAR

2025年1

2025.2

pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます

1(水)
2(木)
3(金)
4(土)
5(日)
6(月)
タウン通信
干支の葉ボタン絵が完成
タウン通信
岡子連創立70周年特別イベント開催
タウン通信
観光大使おかざき就任を報告
7(火)
タウン通信
オカザえもんのパラ芸術祭2024 開会式
タウン通信
「いちご塾」研修生のいちご出荷開始
タウン通信
家康公生誕祭 開催
8(水)
タウン通信
熱田神宮へ大鏡餅奉納
タウン通信
西部学校給食センター竣工式・内覧会行われる
9(木)
タウン通信
新春恒例「新年交礼会」
タウン通信
五穀豊穣を祈る「デンデンガッサリ」行われる
10(金)
タウン通信
ジュニア空手日本一を報告
タウン通信
岡崎警察署感謝状贈呈式
11(土)
キャッスル・ウインド・オーケストラ 第15回定期演奏会 特番
キャッスル・ウインド・オーケストラ 第15回定期演奏会
12(日)
13(月)
タウン通信
ぬかた商工会 講演会と賀詞交換会開催
タウン通信
商工会議所 新年会員大交流会
14(火)
タウン通信
災害ケースマネジメントシンポジウム開催
タウン通信
こそだてひろばtetowa1周年記念イベント開催 
15(水)
タウン通信
ノーモア、ピカドン、ヒロシマ、原爆ドーム
タウン通信
令和7年岡崎市消防出初・観閲式
16(木)
タウン通信
ミクスカップ行われる
タウン通信
令和7年岡崎市20歳のつどい
タウン通信
オカジョブ 株式会社情熱Factory 学習塾「情熱スクール」開校
17(金)
タウン通信
大規模災害時における協定締結
タウン通信
阪神 中野選手岡崎で自主トレなど行う|オカスポ
タウン通信
江山自動車 子ども食堂へ寄附
18(土)
19(日)
20(月)
タウン通信
第68回岡崎市小中学校書初め展
タウン通信
いちご品評会 行われる
タウン通信
「PTAコーラスフェスティバル」本番間近
21(火)
タウン通信
大樹寺デジタルアートナイト2025
タウン通信
宮崎小 創立150周年記念式典 
22(水)
タウン通信
第76回岡崎市民駅伝競走大会
タウン通信
瀧山寺鬼祭りに向けて松明づくり行われる
23(木)
タウン通信
太田商店の「大寒卵」販売
タウン通信
一年の豊凶を占う武者的神事
タウン通信
岩津高校オーケストラ部 定期演奏会
24(金)
タウン通信
六ツ美商工会 新春講演会と新年交礼会開催
タウン通信
第39回 高文連美術作品展 開催 
25(土)
六ツ美商工まつり 特番
第38回 六ツ美商工まつり
26(日)
PTA岡崎市コーラスフェスティバル 特番
第43回PTA岡崎市コーラスフェスティバル
27(月)
タウン通信
「おいでよ 遊びの保育体験」準備会
タウン通信
読書感想文・読書感想画コンクール表彰式
28(火)
タウン通信
新春コンサート行われる
タウン通信
第15回落研寄席 開催
29(水)
タウン通信
日近太鼓30周年記念公演行われる
タウン通信
文化財を守る 訓練行われる
30(木)
タウン通信
今が旬!法性寺ねぎ (法性寺町)
タウン通信
PTAコーラスフェスティバル開催
31(金)
タウン通信
岡崎文化協会展 開催中
タウン通信
学習支援に通う児童へ寄附

放送内容一覧

49件中21~30件を表示しています。

  • 令和7年岡崎市20歳のつどい

    取材日2025/01/12

    放送日時2025/01/16 18時00分

    初回放送1月16日(木)18:00~ リピート放送あり

    20の市立中学校と岡崎市民会館で12日、「令和7年岡崎市20歳のつどい」が行われました。今年は平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた3,102人が20歳の節目を迎え、式典は、出身中学校ごとに分散して行われました。岡崎市民会館には、126人が参加。クイズビンゴ大会などがあり、出席者は久しぶりに顔を合わせた仲間とともに、20歳のつどいを楽しんでいました。
     

    この番組の詳細

  • オカジョブ 株式会社情熱Factory 学習塾「情熱スクール」開校

    取材日2025/01/08

    放送日時2025/01/16 18時00分

    初回放送1月16日(木)18:00~リピート放送あり

    株式会社情熱Factoryは、12月に学習塾「情熱スクール」を開校しました。
    始めたきっかけや今後の展望をインタビューしました。

    この番組の詳細

  • 大規模災害時における協定締結

    取材日2025/01/15

    放送日時2025/01/17 18時00分

    初回放送1月17日(金)18:00~リピート放送あり

    針崎町にある岡崎警察署で15日、岡崎警察署と岡崎自動車学校が「大規模災害時における協定」を締結しました。この日、岡崎警察署長と岡崎自動車学校の校長による協定書の調印式が行われました。
     

    この番組の詳細

  • 阪神 中野選手岡崎で自主トレなど行う|オカスポ

    取材日2025/01/11

    放送日時2025/01/17 18時00分

    初回放送 1月17日(金)18:00~ リピート放送あり

    高隆寺町にある岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで11日、阪神タイガースの中野拓夢選手が公開自主トレーニングを行いました。中野選手は、東北福祉大学を卒業後、三菱自動車工業に入社。その後、2021に阪神タイガースに入団しました。自主トレーニングでは、三菱自動車岡崎野球部の選手らと、ストレッチやバッティングなどを行いました。12日には、中野選手による子ども達に向けた野球教室が行われ、岡崎市と幸田地域を拠点とする少年硬式野球チーム4チーム、約30名の小学生が参加。中野選手は実際にプレーを見せながら子どもたちに丁寧に教えていました。

    この番組の詳細

  • 江山自動車 子ども食堂へ寄附

    取材日2025/01/14

    放送日時2025/01/17 18時00分

    初回放送 1月17日(金)18:00~ リピート放送あり

    美合町にある岡崎市社会福祉センターで14日、株式会社江山自動車の寄附受納式が行われました。江山自動車は、令和6年4月より岡崎市内の子ども食堂に向け、寄附を集め、令和6年12月までの期間、278,437円の寄附金を寄附しました。この日、江山自動車の専務取締役の田上英子さんが出席。岡崎市社会福祉協議会 太田俊昭会長へ、目録を手渡しました。
     

    この番組の詳細

  • 第68回岡崎市小中学校書初め展

    取材日2025/01/18

    放送日時2025/01/20 18時00分

    岡崎市美術館で18日と19日の二日間「第68回岡崎市小中学校書初め展」が開催されました。これは、市内の小中学生の優れた作品の鑑賞を通して、書写に対する関心を高め、自らの字に生かそうとする心を育むことを目的に、岡崎市教育委員会の主催で毎年行われています。会場には、小学校、中学校、聾学校の70校から毛筆、硬筆合わせて2363点が展示されました。展示された作品は、字の中心がそろっているかなどの評価基準をもとに選ばれており、止め、はね、はらいが美しい作品が多く並びました。会場には多くの親子連れが訪れ、作品をじっくり鑑賞し、書初め展を楽しんでいました。
     

    この番組の詳細

  • いちご品評会 行われる

    取材日2025/01/17

    放送日時2025/01/20 18時00分

    初回放送 1月20日(月)18:00~ リピート放送あり

    幸田町にあるJAあいち三河幸田振興センターで17日、「第23回JAあいち三河いちご品評会」が行われた。JAあいち三河では、管内で生産されるいちごの品質向上や生産者の意欲向上を目的に、毎年いちごの品評会を行っている。審査は、いちごの形や色、粒のそろい具合、糖度、重量などを基準に評価が行われた。愛知県は全国でもレベルの高いいちごの産地で品評会には品質の良いいちごが並んだ。
     

    この番組の詳細

  • 「PTAコーラスフェスティバル」本番間近

    取材日2025/01/17

    放送日時2025/01/20 18時00分

    初回放送1月20日(月)18:00~リピート放送あり

    竜美台1丁目にある竜美丘学区市民ホームで17日、第43回 岡崎市PTAコーラスフェスティバルに向けた練習が行われました。この日、1月26日に行われる本番に向け、岡崎市PTAコーラス連盟合唱団の練習が行われ、団員は、指導者の指摘に応え、楽しみながら練習に励んでいました。
     

    この番組の詳細

  • 大樹寺デジタルアートナイト2025

    取材日2025/01/18

    放送日時2025/01/21 18時00分

    鴨田町にある大樹寺で17日から19日までの3日間、プロジェクションマッピング企画「大樹寺デジタルアートナイト2025(にせんにじゅご)」が行われました。これは、名古屋市に拠点を置き、プロジェクションマッピングの企画制作などを行っている株式会社一旗のプロデュースで行われました。映像の中には、大樹寺や矢作橋の浮世絵などが映し出され、県指定の文化財である山門などを色鮮やかに彩りました。
     

    この番組の詳細

  • 宮崎小 創立150周年記念式典 

    取材日2025/01/18

    放送日時2025/01/21 18時00分

    初回放送1月21日(火)18:00~ リピート放送あり

    石原町にある宮崎小学校で18日、
    宮崎小学校 創立150周年記念式が行われました。
    式典では、都筑香理校長が、
    「自然の美しさを守ってきた先人たちのたゆまない努力を忘れず、
    児童のみなさんは不屈の精神をもって成長していってほしいです。」
    と挨拶を述べました。
    また、アトラクションとして
    児童が宮崎小学校の歴史や行事などを紹介した
    創立150周年記念映像が放映され、
    参加者は、宮崎小学校150年の歴史に思いをはせていました。
     

    この番組の詳細