CALENDAR 放送日カレンダー
pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます
放送内容一覧
61件中21~30件を表示しています。
-
美川中 クリーンプロジェクト行われる
取材日2024/05/09
放送日時2024/05/10 18時00分
初回放送5月10日(金)18:00~リピート放送あり
美川中学校の全校生徒が9日、地域清掃活動 クリーンプロジェクトを行いました。この活動は、清掃活動を通じ地域に貢献しようと学校近くを流れる乙川周辺の清掃活動に取り組んでいます。これは昭和48年、1973年から続く、美川中学校の伝統行事で、今年で51年目を迎えました。この日生徒たちは、一生懸命ゴミ拾いや草取りを行いました。 -
持続可能な地域づくりを目指した協定締結
取材日2024/05/07
放送日時2024/05/10 18時00分
初回放送 5月10日(金)18:00~ リピート放送あり
市役所で7日、岡崎市と生活協同組合コープあいちによる持続可能な地域づくりを目指した包括連携協定の締結式が行われました。これまで災害支援協力や高齢者の見守り支援事業に関する協定を締結しており、今回新たに子育て分野に関する協力体制を構築するにあたり、二つの協定の内容を含めた包括連携協定を締結しました。協定を結び中根市長は、「市民が安心して生活できる地域づくりを目指します」と期待の言葉を述べました。 -
第31回 岡崎将棋まつり【トークショー】
-
第31回 岡崎将棋まつり【公開対局】
-
初夏の風物詩 男川やな開き
取材日2024/05/11
放送日時2024/05/13 18時00分
淡渕町にある男川やなで11日、やな開き式が行われました。この日行われたやな開き式には、地元の関係者を中心におよそ30人が参加。やなの安全を祈願する神事を行いました。
-
ドゥーラステーションめぐると子育て支援に関する連携協定締結
取材日2024/05/10
放送日時2024/05/13 18時00分
初回放送5月13日(月)18:00~ リピート放送あり
材木町にあるこそだてひろば tetowaで10日、岡崎市とドゥーラステーションめぐるが子育て支援に関する連携協定を締結しました。この協定によって、市と民間団体が協力して子育て支援を行い、スピード感のある手厚いサポートができます。締結式には、岡崎市から中根康浩市長、ドゥーラステーションめぐるから代表理事 松本忍さんが出席し、協定書へ署名を行いました。
-
水ナス 出荷最盛期迎える
取材日2024/05/10
放送日時2024/05/13 18時00分
初回放送 5月13日(月)18:00~ リピート放送あり
現在、水ナスの出荷が最盛期を迎えています。水ナスは、水分が多く皮が薄いため生のまま食べることができ、また、ミツバチが交配を行うため甘みもあります。水ナスを生産しているのは、『JAあいち三河岡崎なす部会六ツ美支部』に所属する2名で、水ナスは県内で唯一市場へ出荷しています。今年は、4月12日に出荷がスタートし8月中旬頃まで続く予定で出荷量は30トンを見込んでいます。この日、生産者の一人 、平井紀晃さんの水ナスが一つ一つ丁寧に収穫・箱詰めが行われました。収穫した水ナスは、ふれあいドームや道の駅藤川宿、幸田町にある憩の農園で購入することが出来ます。 -
三菱自動車岡崎応援団 全体練習
取材日2024/05/11
放送日時2024/05/14 18時00分
初回放送 5月14日(火)18:00~ リピート放送あり
橋目町にある、三菱自動車岡崎製作所で11日、5月23日に開幕する都市対抗野球大会に向け、応援団・吹奏楽・チアダンスの合同練習が行われました。参加したメンバーは、チームの勝利を願い本番さながらの迫力で練習に取り組んでいました。
-
あいけい春まつり開催
取材日2024/05/11
放送日時2024/05/14 18時00分
山綱町にある社会福祉施設愛恵協会なかしばで11日、あいけい春まつりが開催されました。これは、多くの人に市内の福祉団体について知ってもらい、障がいを持つ人たちと一緒にイベントを楽しんでもらおうと社会福祉法人 愛恵協会の主催で毎年行われています。会場には、福祉団体による模擬店が開かれたほか、
かき氷やたませんなどのキッチンカー、計20店が出店。子どもたちなど、多くの人が訪れ、賑わいを見せていました。
-
新たな地域子育て支援施設「つどいの広場 おひさま」オープン
取材日2024/05/11
放送日時2024/05/14 18時00分
初回放送5月14日(火)18:00~ リピート放送あり
井ノ口新町に「NPO法人子どもの発達を支援する会きらら」が運営する新たな地域子育て支援施設、
「つどいの広場 おひさま」がオープン、
11日、そのオープニングイベントが行われました。
イベントには多くの子ども連れや中根岡崎市長などが参加しました。
「つどいの広場 おひさま」は、
火・木・金曜日に無料でおもちゃなどを使って遊ぶことができる「つどいの広場」、
火・水・木曜日に有料で子どもの一時預かりを行う「おむすび」、
それ以外の曜日におもちゃ図書館や子育て講座などが行われます。